2021年 |
実 施 |
講習会種目 |
開催日 |
開催地 |
4月
(2月1日
より受付
開始) |
玉掛け |
技能講習 |
6〜8日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
特別教育 |
9日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
13 ・ 14日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
15日 |
技術研修センター |
自由研削砥石取替 |
特別教育 |
16日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
作業主任者 |
20 ・ 21日 |
技術研修センター |
丸のこ等取り扱い作業者教育+熱中症予防教育(セット) |
22日 |
技術研修センター |
低圧電気取扱(開閉器の操作/8H) |
特別教育 |
23日 |
技術研修センター |
高所作業車(10m未満)運転 |
特別教育 |
28日 |
技術研修センター |
5月
(2月1日
より受付
開始) |
玉掛け |
技能講習 |
11〜 13日 |
技術研修センター |
足場の組立て作業主任者能力向上教育 |
14日 |
技術研修センター |
型枠支保工 |
作業主任者 |
18 ・ 19日 |
技術研修センター |
木造建築物の組立て |
作業主任者 |
20 ・ 21日 |
技術研修センター |
小型移動式クレーン運転 |
技能講習 |
25〜 27日 |
技術研修センター |
酸素欠乏症・硫化水素 |
特別教育 |
28日 |
技術研修センター |
6月
(2月1日
より受付
開始) |
石綿 |
作業主任者 |
1 ・ 2日 |
技術研修センター |
アーク溶接等 |
特別教育 |
3 ・ 4日 |
技術研修センター |
高所作業車(10m以上)運転 |
技能講習 |
5 ・ 6日 |
アイチ研修センター(地図) |
地山の掘削・土止め支保工 |
作業主任者 |
8〜 10日 |
技術研修センター |
石綿作業従事者特別教育+熱中症予防教育(セット) |
11日 |
技術研修センター |
玉掛け |
技能講習 |
15〜 17日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
18日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
22 ・ 23日 |
技術研修センター |
ガス溶接 |
技能講習 |
24 ・ 25日 |
技術研修センター |
7月
(2月1日
より受付
開始) |
建築物等の鉄骨の組立て |
作業主任者 |
1 ・ 2日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
作業主任者 |
6 ・ 7日 |
技術研修センター |
丸のこ等取り扱い作業者教育+熱中症予防教育(セット) |
8日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者能力向上教育 |
9日 |
技術研修センター |
玉掛け |
技能講習 |
13〜 15日 |
技術研修センター |
巻上げ機(ウインチ) |
特別教育 |
16日 |
技術研修センター |
有機溶剤 |
作業主任者 |
20 ・ 21日 |
技術研修センター |
小型移動式クレーン運転 |
技能講習 |
27〜 29日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
特別教育 |
30日 |
技術研修センター |
8月 |
〜 休講期間 〜 |
9月
(2月1日
より受付
開始) |
高所作業車(10m未満)運転 |
特別教育 |
3日 |
技術研修センター |
玉掛け |
技能講習 |
7〜 9日 |
技術研修センター |
小型移動式クレーン運転 |
技能講習 |
14〜 16日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
22日 |
技術研修センター |
自由研削砥石取替 |
特別教育 |
24日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
29 ・ 30日 |
技術研修センター |
10月
(準備中) |
玉掛け |
技能講習 |
5〜 7日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
特別教育 |
12日 |
技術研修センター |
丸のこ等取り扱い作業者教育 |
13日 |
技術研修センター |
低圧電気取扱(開閉器の操作/8H) |
特別教育 |
14日 |
技術研修センター |
酸素欠乏症・硫化水素 |
特別教育 |
19日 |
技術研修センター |
足場の組立て作業主任者能力向上教育 |
20日 |
技術研修センター |
高所作業車(10m以上)運転 |
技能講習 |
23 ・ 24日 |
アイチ研修センター(地図) |
足場の組立て |
作業主任者 |
28 ・ 29日 |
技術研修センター |
11月
(準備中) |
職長・安全衛生責任者能力向上教育 |
2日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
4 ・ 5日 |
技術研修センター |
玉掛け |
技能講習 |
9〜 11日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
12日 |
技術研修センター |
小型移動式クレーン運転 |
技能講習 |
16〜 18日 |
技術研修センター |
アーク溶接等 |
特別教育 |
24 ・ 25日 |
技術研修センター |
石綿作業従事者 |
特別教育 |
30日 |
技術研修センター |
12月
(準備中) |
ガス溶接 |
技能講習 |
2 ・ 3日 |
技術研修センター |
木造建築物の組立て |
作業主任者 |
7 ・ 8日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
作業主任者 |
9 ・ 10日 |
技術研修センター |
石綿 |
作業主任者 |
14 ・ 15日 |
技術研修センター |
型枠支保工 |
作業主任者 |
16 ・ 17日 |
技術研修センター |
2022年 |
実 施 |
講習会種目 |
開催日 |
開催地 |
1月
(準備中) |
足場の組立て |
特別教育 |
13日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
14日 |
技術研修センター |
玉掛け |
技能講習 |
18〜 20日 |
技術研修センター |
建築物等の鉄骨の組立て |
作業主任者 |
25 ・ 26日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
27 ・ 28日 |
技術研修センター |
2月
(準備中) |
丸のこ等取り扱い作業者教育 |
特別教育 |
2日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者能力向上教育 |
3日 |
技術研修センター |
低圧電気取扱(開閉器の操作/8H) |
特別教育 |
4日 |
技術研修センター |
増改築相談員研修 |
新規 |
6日 |
技術研修センター |
更新・再登録 |
玉掛け |
技能講習 |
7〜 9日 |
技術研修センター |
小型移動式クレーン運転 |
技能講習 |
15〜 17日 |
技術研修センター |
高所作業車(10m以上)運転 |
技能講習 |
19 ・ 20日 |
アイチ研修センター(地図) |
自由研削砥石取替 |
特別教育 |
22日 |
技術研修センター |
高所作業車(10m未満)運転 |
特別教育 |
25日 |
技術研修センター |
3月
(準備中) |
有機溶剤 |
作業主任者 |
1 ・ 2日 |
技術研修センター |
フルハーネス型安全帯 |
特別教育 |
3日 |
技術研修センター |
足場の組立て |
作業主任者 |
8 ・ 9日 |
技術研修センター |
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む) |
10 ・ 11日 |
技術研修センター |