【危険物取扱者とは】
  危険物の性質や消火法、法規制などについての知識を持ち、危険物の貯蔵や取り扱い、および、その指示ができるのが危険物取扱者です。 製造所・貯蔵所・販売所など(タンクローリー、危険物を扱う工場、ガソリンスタンド)で危険物の取り扱いを行う場合は、危険物取扱者自身が行うか、危険物取扱者が作業に立ち会うことが義務付けられています。


【危険物取扱者の業務と種類】
 危険物取扱者の資格は、大きく甲乙丙の3つに区分されています。甲種は全種類の危険物に対して、乙種は指定の種類の危険物に対して、取り扱いと定期点検、保安の監督が業務として行えます。
 また、甲種もしくは乙種が立ち会えば危険物取扱者を有していない一般の者も、危険物の取り扱いと定期点検を行うことができます。
 なお、丙種は特定の危険物(ガソリン、灯油、軽油、重油など)に限り取り扱いと定期点検ができますが、立ち会いはできません。


【試験の構成】
 この試験は財団法人消防試験研究センターにより全国で実施されており、埼玉県内では年8回実施されています。
 受験資格は各種別(甲・乙・丙)で異なります。
 受験準備講座として開催する「乙種4類」については、特になく受験資格がなく「誰でも受験が可能」で、筆記試験のみです。



【講習内容】

 【受講資格】 組合に入っている仲間なら誰でもOK
 【受講内容・日程案内】
   ◆日曜日の昼間 : 3日間  → → → → →
 【会  場】 埼玉土建技術研修センター
                    さいたま市北区吉野町2-220-3
 【申込み】 受講料:15,000円 、 顔写真1枚(縦 3.0cm×横 2.4cm)
 【定  員】 30名 (先着順) ※申込み締切りは、11月2日(木)まで。

 なお、11月5日()に技術研修センターで受験申請書の書込会を開催します。

 【本試験日程および予定地】
  12月10日() : さいたま市(埼玉大学)
  12月17日() : 深谷市(埼玉工業大学)

 ※ 2017年度の講座受付は終了しました。

《受験案内》
 上記の書き込み会へ参加できない場合は、ご自身で受験申請することができますので、下記の通りご案内いたします。
 【受験資格】 特になし
 【受 験 料】  3,400円
 【受験申請期間】
    書面申請 : 2017年10月30日(月)〜11月8日(水)消印有効
    電子申請 : 2017年10月27日(金)〜11月5日(日)17時まで
 【受験申請書の配布& 申込み】 
    〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-13-8   ほまれ会館2階 
        (財)消防試験研究センター(埼玉県支部)  <map>
                (事務局) TEL:048-832-0747
  ※ 個人で受験申請をされる方は、受験申請の時期になり
      ましたら、上記のところへ連絡して受験の申請をしてください。

 

 

 
日 程
講習時間
 1日目
11月19日(
9時〜17時
 2日目
11月26日(
9時〜17時
 3日目
12月3日(
9時〜17時

 


↑↑↑ チラシ・申請書はこちら!
●「危険物取扱者(乙種4類)受験準備講座」の申請等はお近くの埼玉土建各支部にて受付中。